コミケ配置図(サークルマップ)を配布中!
企業ブース地図・有明エリアマップ

コミケ配置図ダウンロード
スポンサーリンク

コミケの基礎知識(行き方・歩き方)

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク
「地獄であり天国」とも言われたりするコミケですが、あまり焦らずにゆったりまったりと向かうのであれば、それほどハードルが高いイベントではありません。ここでは「初めてコミケに行く」人達を対象に、基礎知識などをまとめていきます。

もえか
ち、ちはや?その格好でコミケに行くのはどうかと思うよ?
ちはや
少なくともファッション誌には載っていた服だぞ!?
スポンサーリンク

開催場所

東京ビックサイトが、コミケの会場となります。

コミケ関連スポットまとめGoogle MAP

「コミケ関連スポットまとめGoogle MAP」は、Google MAP上にコミケ関連の情報をまとめた便利なwebページです。 コミケ期間中に注目すべきスポットなども、どんどん追記していく予定なので、どうぞご活用ください。 Google MAPアプリで、マイプレイスに保存しておくと、いつでも呼び出せて便利です!

ビックサイトへのアクセス

サークルが配置される東京ビックサイト西・南ホールへのアクセスをまとめていきます。 りんかい線、ゆりかもめ、バス、水上バスなどのアクセスが可能です。
交通アクセス|来場者|東京ビッグサイト(東京国際展示場)

鉄道でのアクセス

ビックサイトの最寄り駅は、りんかい線だと国際展示場駅になります。 午前の8時〜10時ごろなど入場待機列が最高に伸びている時間帯ですと、隣りの東京テレポート駅の方が最後尾に近い場合も考えられます。ツイッターから発信される情報などを参考にして移動してください。 ゆりかもめの場合の最寄駅は、東京ビックサイト駅です。また有明駅も徒歩圏内です。 ゆりかもめの方がビックサイトには近いですが、便数の多さや輸送力、また速達力など全ての面でりんかい線が優っているので、多くの参加者はりんかい線を利用しています。 その他の注意すべき点は、帰路の切符売り場が大変混雑するので、Suicaなどにチャージしておくか、往復切符の購入を、強くお勧めします。

バスでのアクセス

都営バスが、東京駅との間を約40分で結んでいます。また門前仲町駅(約35分)の系統もあります。 京急バスは、横浜駅との間を55分で結んでいます。 バスは渋滞等の影響で時間が読めないという難点がありますが、コミケ期間中は比較的スムーズに運行しているようです。これは、年末やお盆という都内の交通量が激減する時期に開催しているのが理由と思われます。 ビックサイトバス乗り場(逆三角形の1階部分)にはバス乗降待ちの長蛇の列ができているのですが、開催中はバスを大増発しているのか、あまり待たずに乗れることが多いようです。 またバスの運転手さんは、コミケネタをからめたアナウンスをしてくれることも多いようなので、それを楽しみに乗ってみるのも良いでしょう。

水上バス

ビックサイトと日の出桟橋を結んでいる水上バスは、かなり遠回りになります(日の出桟橋からJR浜松町駅まで、歩きで8分くらいかかる)。とはいえ船内は比較的ゆったりしてますし、レインボーブリッジや東京タワーを海から眺められて観光気分が味わえます。地方から参戦される方などには良いルートだと思います。 ただし便数は少なめなので、利用する際には事前に発着時間の確認をオススメします。
本日の運航状況 | 【公式】東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)
水上バスでの隅田川や東京湾クルーズを運航している東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)のToday's Operating Statusを掲載しております

タクシー

コミケ会場内で体力を極限まで使い切ってしまた場合や、荷物が非常に多い、もしくは複数人数の移動の際は、タクシーの利用も選択肢に入るかと思います。 灼熱のコミケの際に、熱中症の一歩手前の状態になってしまい、タクシーを利用したことがあるのですあ、ビックサイト近辺から東京駅までで、約3000円程度でした。ご参考までに。

新幹線駅からのルート

東京駅からの場合、前述のバス利用の他に、以下のルートも利用できます(25分程度) 東京駅 –> (京葉線) –> 新木場 新木場 –> (りんかい線) –> 国際展示場 東海道新幹線の品川駅からは、以下のルートで到達できます(22分程度) 品川駅 –> (京浜東北線) –> 大井町 大井町 –> (りんかい線) –> 国際展示場

空港からのルート

羽田空港からはリムジンバスと京急バスが、成田空港からはリムジンバスが結んでいます。 また羽田空港からは、以下のルートも利用できます(45分程度) 羽田空港第1ビル –> (東京モノレール) –> 天王洲アイル 天王洲アイル –> (りんかい線) –> 国際展示場

何時ごろに到着すれば?

開催時間 出展サークル    10時~16時 企業ブース     10時~17時(最終日は16時) コスチュームプレイ 10時~16時(最終日は15時) 【参考】平均的な待ち時間 来場時刻 入場時刻     待ち時間 始発電車 10時~10時半頃  5時間 10時頃 11時~11時半頃  1時間 12時頃 12時頃     0時間 早めに行かないと売り切れてしまうものが多数あるので、、早く並びたいと気がはやるところではありますが、始発で行っても待機時間が長くなるだけですので(異論は認めますが)。。 初参戦の人は12時ごろに到着することをお勧めします。この時間帯ですと入場行列がほぼ解消しており、すんなりと入れるはずです。また近年はtwitterで現地の情報を共有できますので、そのあたりも活用してみましょう。

コミケの入場規制解除 時間まとめ

C85(2013冬コミ)から現在までの、コミケの入場規制解除が発表された時間をまとめております。
コミケの入場規制解除の時間まとめ(C85〜C97)
公式ツイッター上で、コミケの入場規制解除が発表された時間のまとめです。行列解消時刻に到着したい参戦者への目安として、まとめていきます。 C85(2013冬コミ)から、C97(2019冬コミ)までのデータをまとめております。また新しい情報が公...

入場料は?

オリンピック期間の日程変更、そしてコロナ渦の影響により、コミケでも入場料が必要となりました。 チケットの詳細は、こちらをご覧ください。
C100コミケ、入場チケットの詳細まとめ【2022夏コミ】
『コミックマーケット100』(2022夏コミ)では、入場の際に事前販売のチケットが必要となります。そして、当日の受付で、チケットとリストバンド型参加証を引き換えた後、待機列に並ぶことができます。 また、入場待機列の密を避けるため、早い入場が...

行列の並び方

膨大な参加者が一堂に会するコミケですから、入場でも本の購入でも、何をするにも行列必至です。これは諦めてくださいw それでも行列をしっかり把握することで、なるべく快適に過ごすことはできると思います。コミケの待機列の並び方をまとめたので、ぜひご一読ください。
C102コミケ 入場ルートの情報まとめ!有明地区マップ無料ダウンロード!東・西・南ホール、更衣室、トイレ行列
このページでは、『コミックマーケット102』(2023夏)において既に発表されている入場ルート情報を中心にまとめていきます。また、過去の待機列情報についても記載しますが、「行列は生き物」ですので、開催によって、もしくは開催日によって運営が大

お目当てのサークルに辿り着くには

各サークルには「サークル番号」が割り振られています。 コミケの「サークル番号」どうやって読んだらよいのか?の説明 こちらに、サークル配置図MAPをアップロードしておりますので、こちらを参考にしてください。
コミケの「サークル番号」どうやって読んだらよいのか?の説明
コミケの「サークル番号」の読み方について説明してみます。 2日目 東8 へ - 39 a こちらの番号を例として説明します。 (ホール番号を略して「2日目 東 へ 39 a」と書かれることもあります) 2日目 3日間の中で、どの日に頒布する...

持ち物リスト

所持品は、夏と冬とでガラッと変わりますね。夏は(本気の)暑さ対策、冬は防寒対策が必須となります。詳細は、こちらのページもご覧ください。
コミケの必需品!参加者は必携のマストアイテムご紹介!
コミケ参加者の【推奨】持ち物リストまとめです!初心者が知らない必需品とは?「持っていけばよかった」と後から必ず思うようなアイテムをご紹介します! 所持品は、夏と冬とでガラッと変わります。夏は暑さ対策、冬は防寒対策が必須となります。そちらも個...

夏コミ・冬コミ 共通の持ち物リスト

小銭

サークルさんは、お釣りをあまり大量に用意できませんので、なるべくぴったりの支払いをしましょう。 100円玉・500円玉・千円札などを準備しておきましょう。

食料

コミケ期間のビックサイトは、レストランもコンビニも大混雑ですので、カロリーメイトやウイダーなど気軽に食べられるものを所持していくと安心できます。小包装のチョコや羊羹などがあると、気分転換にもなりますよ。

戦利品を入れるカバン

購入する本のサイズを考慮して選択しておくと、幸せになれます

スマホ

暇つぶしにも使えますし、twitterなどで完売情報などが調べられたりしますので。時間帯によってはつながりにくくなったりしますけど、携帯各社が基地局などを持ち込んでますので、以前よりは快適に通信できるようになったと感じます。

(悪天候の場合)カッパ

待機列では傘は禁止です。天候が不安な場合は雨合羽があると安心です。冬コミの場合は防寒具としても使えますし。

サークル配置図MAP

お目当てのサークルにたどり着くための、基本装備です。

もえか
コミケに着いたぞー!!てか、あの本はどこで売ってるのさ!?
ちはや
サークル配置を事前にチェックしておかないと、絶対にたどり着けませんわ。絶対ですわ。100億パーセント無理なのですわ
サークルマップと企業ブースマップの、全ての【最終版】をアップしました!

【白地図】コミケサークル配置図MAP『コミックマーケット105 C105(2024冬)』
白地図で書き込みやすい!コミケのサークル配置図マップ


東1ホール:白地図
東2ホール:白地図
東3ホール:白地図
東4ホール:白地図
東5ホール:白地図
東6ホール:白地図
東7ホール:白地図
西1ホール:白地図
西2ホール:白地図
西3・西4ホール:白地図
南3ホール:白地図
南4ホール:白地図
サークル島番号一覧MAP
有明地区MAP


無料配布中
コミケMAPを配布中!

東1・東2・東3ホール
東4・東5・東6ホール
東7・東8ホール
西1・西2ホール
西3・西4ホール
南3・南4ホール
書き込みやすい白地図MAP


ネットプリントのやり方
高解像度データ

コミケ情報総合まとめ
有名絵師サークル
企業ブースの基礎知識
ジャンルコード一覧
広告出稿のご案内
コミケの基礎知識
コミケの必需品
サークル番号の読み方
サークル参加の申込方法

夏コミ 持ち物リスト

水分

麦茶・ポカリなどがお勧めです。 冷凍庫で凍らせて持っていくという手もありますが、完全に凍らせると溶けるまで時間がかかり飲めなかったりするので、ペットボトルを半分くらいまで飲み、それを真横かやや斜めに冷凍庫に置いて凍らせる。完全に凍ったら空いたスペースに水などを足し、それを持参する。この方法ですと表面積の分だけ早めに溶けていくので、飲みやすいです。 飲むタイミングを考え、全部凍らせ/半分凍らせ、と二種類持っていくのも良いですね。 凍らせたものを肌に当てて涼むという使い方も、生き返りますw。 現地の自販機の飲料も、順次補充されますが、午後になると追加が間に合わずに「ぬるい」ことが多いです。

塩分

汗の発汗をうながすために、塩飴などがあるとベターです。

タオル

頭や肩、腕にかけて日差しを遮ったり、汗をぬぐったり。

日焼け止め

顔や手、うなじなどは日焼けしやすいので、日焼け止めが『必須』です。

帽子

日差しがキツイときには、帽子の有る無しで疲労感が全然違います。もしも持っていなければ、夏コミのためだけに買う価値があります。

長袖シャツ

日差しが強いところで待機する場合などは、長袖があると肌を守れて、これまた疲労感が全くちがいます。暑いと感じられる方は、UVカットのアームカバーなどで、必要な時だけ使用すると良いです(これも夏コミのためだけであっても、買う価値がありますw)

冬コミ 持ち物リスト

しっかりとした防寒着

ただし、館内に入ると(人の熱気で)温かかったりもするのでw、臨機応変に対応できる衣服が望ましいです。

使い捨てカイロなど

待機時間などに、暖まれるものが一つでもあると安心できます。

コスプレ

カメラマンさんは、色々な注意事項がありますので公式ページをお読みください。
コミックマーケット コスプレ&コスプレ撮影 サポートページ
コミックマーケットのコスプレ&コスプレ撮影者向けの注意事項などを紹介しています。
基本的には、レイヤーさんが嫌がる行為は全てNGです。撮影は必ず許可を得てからにしてください。

無理をしない

猛暑と厳寒の時期に開催されるコミケなので、天候によっては非常に過酷なこともあります。ビックサイトでは救護所なども完備していますが、やはり無理をしないのが大切です。前日に体調が悪いと感じたら参戦を諦める、現地についてから身体の不調を感じたら、お目当てを諦めて帰宅する。できるだけ無理をしないで、ゆったりとした気持ちで来場していただきたいところであります。

コミケはそんなに怖くない

尋常ではない人数が集まるイベントですし、色々と事件というかネットネタになりそうな出来事も発生してますので、怖いと感じられるかとも多いかと思いますが、そんなに怖いものじゃありませんw。 昼頃に到着して、早めに帰宅する事にすれば、(場所にもよりますが)人ごみにはそれほど巻き込まれずに拍子抜けするかもしれません。 コミケ未参戦の方は、世界最大級の「同人誌即売会」の扉を叩いてみてください。 でも初参戦なら、夏コミよりは冬コミをお勧めしますw。

もえか
コーラを持ってきたんだけど、炭酸が抜けちゃったよぅ・・
ちはや
たいしたものですね。エネルギーの効率がきわめて高いらしくコミケ直前に愛飲するマラソンランナーもいるくらいです